合気道における習熟とは
3月 16(木) 2023
合気道における習熟とは技術面と心身の修行を通し自己成長を促す事です。
その為、初心者にとっては先ず基本技術を習得する事が最優先です。
基本技術の習得
それには稽古を継続して基本技術を身につけ、技術の応用につなげます。
つまり基本技術を習得する事で攻撃に対する適切な反応を身につけます。
その様に攻撃に自然な反応が出来る様に成ると合気道の真髄に近づく事が出来ます。
基本理合いの習得
ただし、合気道の習熟には技術面だけでなく、心身の修行も重要です。
その為に基本技術に併せて基本理合いの習得が必要となるのです。
合気道の理合いとはその技術や技の成り立ちや合理的な理屈のことです。
あるいは、他の表現ですと合気道の理想的なあり方や価値観のことを指します。
その一例となる重要理合いの一つは「相手と徒に争わず、調和し和合する事」です。
この様な理合いにより技術や自己防衛のスキルの向上だけでなく人間性も向上出来ます。
つまり基本技術や基本理合いの習得を通じ、自己の内面を洗練出来るのです。
この事から合気道は自己の成長につながるとされているのです。
合気道の習熟
合気道の習熟には、時間と努力が必要です。
しかし、その過程で自分自身を知り自分の成長を感じる事ができます。
その様に技術だけでなく心身の修行を通じて、自己の成長を促す事が出来る素晴らしい武道です。
是非、ご一緒に合気道の稽古を重ねて自己実現の喜びを得て楽しく合気道を習熟して行きましょう。