· Categories: 未分類

今日は今年に入ってはじめての7時間稽古の日となった。仕事が忙しくてなかなか参加できなかった土曜日の芝生体育館での合気道教室にやっと参加できた。朝9時からの杖の指導も年末以来だ。

N山さん、T居さん、K上さん、S田さん、N村さんが杖の稽古に参加していただけた。K上さんも今年初めての芝生体育館だったそうだ。体育館の寒さを吹き飛ばすように杖の素振りを入念に気合を入れていただいて稽古した。20分近くの連続素振りで大汗をかく事が出来た。

10時からの門川師範による一般稽古でも汗を十分にかき、午後に備えた。

13時丁度に古曽部防災公園体育館に入り、ここでも入念に杖・剣の素振りを気合と共に行なった。至誠館のT居さん、伊賀上野に転勤になったM島君、高校生のK藤君、O本君、久しぶりの関大サークルOBのM田君、同志社のN村コーチ、K藤さん、松坂屋道場のI東さん、六番弟子H本君と私の10名での稽古となった。参加人数が二桁になるのは久しぶりである。

一対一の稽古を中心に杖取り、剣取り、短刀取りと徒手技を交えて、其々の観点や理合いから同じ技を比較検討する手法での稽古を行なった。最近ではこの稽古法に自信が出てきた。合気道の理合探求に非常に有効だと思う。しばらくはこの手法を信じて理合探求にのめりこみたい。

さて、タイトルの「上には上が・・・」であるが、今日は7時間稽古でたっぷり稽古したのだが、上には上が居て、伊賀上野に転勤になられた関大合気道部元主将のM島君だが、古曽部での稽古が終わって、並んだバイクで帰宅準備をしながら会話をしたのだが、これから伊賀上野に帰るとの事。ただ帰るだけではなく、19時の稽古に間に合うので名張市の道場の稽古に参加するとの事。上には上が居るものである・・・・合気道好きも極まった感がある。

さあ、明日は待ちに待った(財)大阪合気会での指導者研鑽会である。7時間稽古の疲れを出さない様に、帰宅と同時に入浴し、明日に備えた。

(2011年の本日までの稽古時間/稽古日数=53時間/22日)

· Categories: 未分類

昨日は節分だった。会社の食堂でも豆まきの豆が副食についており、帰宅したら恵方巻きが用意されていた。その前日は二男の誕生日で今年で21歳になってくれた。早速自動車保険やバイクの任意保険の年齢制限を無制限から21歳以上にあげた。思った以上に返戻金の金額があった。これも福は内の巧妙であろうか。

今日は至誠館の金曜日市役所道場の稽古日であった。最初は人数が少ながったが、最終的に15名ほどでの稽古と也、至誠館の復活振りが本格的になったようだ。久しぶりに七番弟子T尾さんの姿も現れた。

さあ、明日は今年初めて芝生体育館での合気道教室への参加となり、また、午後に古曽部の教室もあるので、これまた今年初めての7時間稽古となる。今から楽しみである。

明後日の日曜日は(財)大阪合気会本部道場での指導者稽古もあり、楽しみな週末となる。

(2011年の本日までの稽古時間/稽古日数=46時間/21日)

· Categories: 未分類

本日は、眞武館日立金属道場の稽古日でした。

七番弟子T尾さんが出張でお休みであり、三番弟子T田さんも地域の催事の委員となられたので4月までは休会、しばらくお手伝い頂いたI東さんも、本来の高槻松阪屋道場に戻られ、眞武館の稽古になかなか人が集まら無くなりました。

今日も最初は六番弟子H本君と二人だけのスタートとなり、いつもの二番弟子S木さんが準備体操の途中から参加で3名での稽古となりました。

眞武館の稽古では、ヘック高槻道場、後のアイランド高槻道場時代に門川師範からご伝授いただいた門川師範直伝の準備体操を行っております。師範自体は今はこの準備体操は最近はされておられないのですが、私はこの準備体操が大好きで、この準備体操を毎稽古前に行いたくて遅刻しないようにヘックでの稽古に通っていた事もあり、眞武館以前も師範の代稽古や芝生体育館での杖教室の指導の際には必ずこの体操と、稽古後のこれも門川師範直伝の整理体操を欠かさず行ってきました。

そういえば本日はぎりぎりまで稽古に費やしたので整理体操は省いてしまいました(^^;

現在は、師範直伝の体操に船漕ぎ運動や気結び深呼吸を加えてはおりますが、基本的には師範直伝のままです。

今日はまた、少人数でしたので「体の変換」(入り身転換術)を時間をかけてじっくりと眞武館のやり方として伝授しました。△○□(イクムスビ・タルムスビ・タマツメムスビ)である「気合わせ、気結び、気納め」の理合いを掘り下げて説明し、その体現方法としての入り身転換呼吸法の手本を示し、30分近くこれに費やしました。S木さんもH本君も見事に体現できるようになっていただけました。S木さんは非常に姿勢が良くなり、ご希望だった「華麗な技」も直ぐ手の届くところに来ています。H本君はこれまで基礎的なことを余りお教えできず、稽古日数も少なかったのですが、非常に飲み込みが早く驚かされます。稽古日数をこれからは増やされるそうなので先が楽しみです。

次に、体の転換についで眞武館式の準備運動として稽古開始時に毎回行っている「交差持ち一教押え込み」を取り(仕手)が短刀を逆手持ちした形で履修し、短刀を持った手の手首の返し方と徒手技時の手の返し方が同じであり、短刀を持って押え込むときには受けの手首をつかまず、押さえてきた手と結びを入れて、相手が離せない状況で押え込む事を体現していただき、徒手技のときも同じ理合いで受けの手をわざわざつかみに行かなくても押え込みが出来る事、短刀で相手の胴を切り、首根っこを切り下ろす動作が自然と受けの持ち手とぶつからない動きになっており、徒手技でも同じ軌跡と手の返し方でぶつからない押え込み技を体現できる事をじっくり伝授しました。

この後、最近頓着せずに稽古される方を多く見かけるようになった片手持ち小手返し等での掴まれた手の外し方と小手を返す小手返しの理合いについて小手の掴み方に始まる基本動作から事細かに段階的に伝授しました。

少数の稽古は、本当に時間と手を掛けてお教えできる点が利点ですが、出席されなかった他の門下生に同じ事をお教え出来る機会が余り無いので申し訳無い様な気もします。また、他の門下生が集まった際に再度この稽古は行いたいと思います。

これらの基礎稽古をじっくり行った上で、稽古回数と稽古時間を増やしていただくのが理想だと思っております。理想の通りにはなかなか行きませんが・・・

(財)大阪合気会の指導者稽古への招待を頂いておりましたが、出席の回答を失念しておりました。あわててメールでお詫びと出席させていただきたい旨をお伝えしましたが、毎日忙しいとはいえ、大事な事を忘れるとは・・・

(2011年の本日までの稽古時間/稽古日数=44時間/20日)

· Categories: 未分類

今日も昨日に続いて至誠館市役所道場での稽古でした。最初は少人数での稽古でしたが、最終的には十数名での稽古となり、一時期は少数精鋭と言っていた水曜日の市役所道場も人数が増えて参りました。至誠館に活気が蘇って来た様です。

昨日ご無沙汰だった龍谷大合気道部の元コーチY口さんが久しぶりに稽古と幹部会に顔を見せて頂けたのですが、今週の至誠館は懐かしいお顔の方々が見えられる週なのか、大先輩のA坂さんが雪の京都北部から凍てつく路面を押して稽古にご参加頂けました。

数年ぶりに稽古をご一緒させて頂きましたが、変わらぬ合気道に対するご姿勢で、昔ご指導頂いた事を思い返しつつ、至誠館の門下生を指導されるお姿を拝見致しました。

この武ログも良く見て頂けておられるとの事で、ありがたい事です。ちょうど昨日の幹部会でT橋先生とA坂さんのお噂を致しており、T橋先生が連絡を取られると仰っておられたので、それでお出でになられたのかと思いましたが、A坂さんによると連絡は無かったとの事。本当に噂をすれば影を地で行った様です。

至誠館では、私の先輩の方々が最近殆ど稽古に来られなくなられたので、私にとっては貴重な先輩です。是非ともまた、稽古にお出で頂ければと思います。

今日と明日は、稽古常連の七番弟子T尾さんが出張でお休みです。先日のインフルエンザと言い、この一週間、T尾さんとお会いしたのは昨日の稽古と幹部会の一日だけでしたのでなんだか気抜けします。毎日お会いしている方と会えないのは矢張り寂しいものです。入門以来3ヶ月しか経っていないのに、毎日会うと言う事はすごい事なのか永年の旧友のような気がします。明日もT尾さんはおられませんが頑張って稽古します。

(2011年の本日までの稽古時間/稽古日数=42時間/19日)

· Categories: 未分類

本日は、至誠館市役所道場での稽古でした。今日は非常に盛況で20名前後の参加者で、楽しい稽古となりました。以前は必ず20名前後は参加していたのですが、やっと以前の盛況さが戻ってきたようです。

焼き鳥屋「とり王」火曜日の市役所道場の後は、お約束の幹部会です。いつもの居酒屋「八剣伝」は、座敷でしかも相席との事でしたので、久しぶりに焼き鳥の「とり王」さんに顔を出す事にしました。

こちらの鳥料理は非常においしいので以前は毎回こちらのお店でしたが、いつの間にかご無沙汰しておりました。

とり王名物「つくね」評判のつくねや鳥南蛮フライは、以前とかわらぬおいしさでした。先だっての休日出張会議後の懇親会で会社の大先輩にお教えいただいたおいしい焼酎お湯割の入れ方を実践してみました。他の方の焼酎に関する薀蓄も色々聞けて楽しい幹部会となりました。

たらふく食べて満足のうちに帰宅しました。来週は閉店になったニューミュンヘンの250円ビールの日です。代わりのお店探しを致します。さて、どんなお店が見つかるのでしょうか・・・・楽しみです。

(2011年の本日までの稽古時間/稽古日数=40時間/18日)