合気道「眞武館」昇段昇級審査要項

合気道「眞武館」道場段級規定本審査要綱は合気会本部審査要項ならびに大阪合気会段級規定に準じております。

合気道「眞武館」審査要項
受験段級 受験資格日数 審査内容
一教 二教 三教 四教 五教 四方投げ 入身投げ 小手返し 回転投げ 天地投げ 自由技 呼吸法
五級 入会後、実際の稽古日数が30日以上に達した者 ▼正面打         ▼片手取 ▼正面打         ▼座技
四級  5級取得後、実際の稽古日数が40日以上に達した者 ▼正面打 ▼肩取       ▼横面打 ▼正面打         ▼座技
参級  4級取得後、実際の稽古日数が50日以上に達した者 ▼正面打(座技および立技)   ▼両手取
▼横面打
▼正面打・突   ▼両手取   ▼座技
弐級   3級取得後、実際の稽古日数が50日以上に達した者 ▼正面打(座技および立技)
▼肩取(座技および立技)
  ▼片手取
(半身半立)
▼正面打・突(立技)
▼片手取(立技)
▼片手取 ▼両手取 ▼片手取 ▼座技
壱級   2級取得後、実際の稽古日数が60日以上に達した者 ▼正面打(座技および立技)
▼横面打(座技および立技)
▼肩取(座技および立技)
▼後両手取
▼横面打 ▼片手取
▼両手取
(半身半立および立技)
▼正面打・突
▼片手取
▼両手取 ▼片手取
▼両手取
▼諸手取
▼座技
▼立技
初段  1級取得後、実際の稽古日数が70日以上に達した者 ▼徒手技法(座技・半身半立・立技で面・肩・胸・肘・手・後など各部の技)
弐段  初段取得後、一年以上経過し、実際の稽古日数が200日以上に達した者 ▼初段審査内容に短刀取・二人掛を加える。合気道に関する感想文を提出する。
参段  弐段取得後、二年以上経過し、実際の稽古日数が300日以上に達した者 ▼弐段審査内容に太刀取・杖取・多人数掛を加える。合気道に関する感想文を提出する(課題を指定する)。
四段  参段取得後、参年以上経過し、実際の稽古日数が400日以上に達した者 ▼四段から八段までは、(財)大阪合気会本部道場における特別段位審議会の承認を必要とする。
段位は、合気道の力量と共に人格形成の度合によっても判定される。

 

適要
  • 受験資格日数をよく厳守して、審査の届けは受験日の三日前までに審査料を添えて提出する。
  • 感想文および小論文は、審査用紙に添えて提出する。
  • 初段受験資格の年齢は満15才以上、四段は満22才とする。
  • 受けの相手を選ぶ場合には、原則として同じ段級の者とする。
  • 審査員の「止め」のかかるまで同一技を左右・表裏と数回行う。
  • この審査基準は2015年4月1日より適用する。