合気道「眞武館」島本道場(20131111)
11月 12(火) 2013
昨夜は、合気道「眞武館」島本道場での稽古指導日でした。(ちなみに昨日はポッキーの日でした。家内に1月1日では駄目なのと聞くとポッキーの本数が少ないので駄目だそうです。)
昨日は朝から冷え込み、夕方は防寒着が無いと震えが来るほどでした。サントリー山崎工場で有名な天王山の麓にある島本町は特に底冷え致しますので町立体育館も冷え込んでおり、体育館までのJR島本町からの道すがらも肩をすぼめて早足となりました。
昨日の稽古参加者は、三番弟子TJさん、四番弟子H本君、五番弟子T尾さん、六番弟子M井さん、八番弟子N田さん、九番弟子M野さん、十二番弟子Y里君、十四番弟子Sちゃん、至誠館からM田君でした。
稽古の方は以下の通り。
- 準備体操
- 門川師範直伝準備体操(寒くなったので久しぶりです。)
- 天の鳥船
- 振り魂
- 杖
- 杖を用いた手首の鍛錬
- 杖回し
- 杖捌き
- 杖素振り
- 正眼の構え
- 正面打ち(左右各10本以下同じ)
- 横面打ち
- 逆横面打ち
- 正面打ち八双返し
- 体捌き
- 前後斬り返し正面打ち体の転換
- 左右切り替えし正面打ち体捌き
- 突き
- 順突き
- 回し突き
- 後ろ突き
- 併せ素振り
- 正眼の構えからの正面打ち八双返し
- 後ろ下段突き下段返し
- 遠間あて
- 正眼の構えからの正面打ち八双返し
- 正眼の構え
- 剣
- 五孤の剣
- 禊の太刀
- 気結びの太刀
- 基礎動作
- 前回り受身
- 後ろ回り受身
- 膝行
- 前進
- 後進
- 前進+体の転換
- 前進での足代歩き
- 四方斬り
- 立ち
- 座技
- 徒手技
- 相半身交差持ち一教抑え込み
最初は冷えた体育館でしたが、準備体操が終わる頃には汗が噴出しておりました。
また、門川師範にご寄付いただいたソフトマットが非常に暖かく、眞武館名物の冬場の足の裏の痛いくらいの冷え込みはこの冬からはほとんど問題無くなりそうです。改めて門下生一同師範に感謝した次第です。
昨夜はあまりにも寒いので参加者の人数を心配しましたが、いつも通り門下生一同元気に稽古が出来ました。
大きな催しは今年は終えましたが、最終日の忘年会まで門下生一同と一緒に稽古にいそしみたいと思います。
2013年の本日までの稽古時間/稽古日数=404時間/140日)
Koji Imai liked this on Facebook.
Shigeyuki Ueda liked this on Facebook.
Yoshiko Okamoto liked this on Facebook.
Otsunori Uehara liked this on Facebook.
Shinichi Toyoda liked this on Facebook.