基礎稽古に重きを置く

合気道「眞武館」での稽古は基礎稽古が中心となり重きを置いております。

昨夜のふれあいセンター道場での稽古も体の転換の基本動作の型作りとしての基礎稽古から始めました。

これはいつもの正面打ち前後斬り返し一人体の転換動作により、技に移行した時に手で引っ張ったり押したりせずに正中線を守って剣の斬り上げ切り下げ動作で技を成す基本動作の基礎稽古としているものです。繰り返しになりますが必ずこの稽古の意義を説明してから稽古に入っていただいております。

この稽古に続いて大きな気との気合せ気結び気収めを意識した一人体の転換を行った上で二人組んで頂いての通常の体の転換の稽古に移行します。

つづいて「両手持ち体の転換側転入り身投げ」の稽古に移りました。先ずはこの技の稽古を行っていただき、技を分解して体の転換を省き、「逆半身片手持ちからの側転入り身投げ」を基礎稽古として側転入り身の理合いを稽古頂き、続いて両手取りから体の転換で自己を中心とした円転に入り身転換術で受けを巻き込む稽古をしていただきました。

最後にこの二つの技を結合して、最初と同じ「両手持ち体の転換側転入り身投げ」の稽古につなげました。このような稽古方法をとると稽古の勘所を掴んで頂き易いようです。

休憩を挟んで、次は「両手持ち体の転換からの小手返し」を稽古いただきました。

これも最初にこの技の稽古をしていただきどのような技の稽古をするのかを知った上で、片手を突き出した受けの側面から小手を取って自己の体の転換動作で「真空の気」に巻き込んで受けを崩す手法の稽古を行い、ついで小手を取るのではなく受けの二の腕に差し入れた手で結びを入れて腕を握らないままに剣の切り下ろし動作と体の転換動作で受けを切り崩す稽古を行い、続いてこの崩し方で崩した上で小手返しを行っていただきました。

最終的には「正面突き体の転換小手返し」に技をつなげました。

いずれの崩しの場合も力むことなく柔らかい手刀で技を施すように指導し、技をかけようと引っ張ったりせずに受けと和合する気持ちで受けの動作を大事にして技を施すように指導いたしました。

昨夜の稽古参加者は、二番弟子S木さん、九番弟子N田さん、十番弟子M野さん、十三番弟子T玖君でした。

ふれあいセンター道場は参加率が悪いので誰も来ないのではと毎回不安になりますが何とか稽古を継続できております。

仕事の方が大変な状態で大忙しですので眞武館の稽古しか出来ていない状態です。それだけに良い稽古にしたいと思います。基礎稽古ばかりで申し訳ありませんが、昨夜も皆さん見違えるように技の質に変化が見られました。継続は力ですのでこの稽古方法をしばらく続けて行きます。

 

2013年の本日までの稽古時間/稽古日数=26時間/12日)









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です