外転換と内転換

昨日の土曜日は高槻市立芝生総合スポーツセンター体育館での高槻市合気道連盟主催市民合気道教室でした。

昨日の教室は門川師範のご都合で私が代稽古をさせていただきました。

昨日の稽古の主題は「正勝吾勝勝速日」であり、「見切り」と「平常心」の育成としました。

最初にいつもの準備体操を行い、正面打ち前後切返し体の転換から体の転換の一人稽古、そして通常の組み稽古としての体の転換を行ないました。

続いて、半身半立ち技での正面打ちからの「見切り」の稽古を行ない、同様の動作を立ち技で行なった上で、これを正面打ち外転換につなげました。

見切りと体捌きに慣れていただいたところでこれに横面打ち内転換を追加し、正面打ち外転換から横面打ち内転換四方投げにつなげていただきました。

この稽古を「演武技」と敢えて断言し、旨くやろうとか、技をかけようとせず「見切り」と「平常心」、それらからくる脱力した自然体での動作を養生していただくようにお願いいたしました。そのため、「大きく、丸く、ゆっくり」と技を行なっていただき、慣れるにしたがってスピードを上げていただきました。

最初ぎこちなかった動作も、徐々に慣れていただけ、スムーズに技が出来るようになってこられました。そこで正面打ち外転換から横面打ち内転換一教押え込みと展開し、最後に入身投げにつなげました。

休憩後、座技呼吸法をテクニックを使わず、単にスミキリの状態からゆっくりと受けとぶつからずに腕上げをしていただく手法でぶつからず、力の競い合いにならない呼吸法の鍛錬をしていただきました。

今回は休憩から稽古に移る都度、「正勝吾勝勝速日」についてふれ、「正勝吾勝勝速日=合気道=眞武」であり「至誠から眞武の心が出ずる」と言うお話を説明させていただきました。

日頃この様な説明を多く取り入れた稽古を致しておりますが、高槻松坂屋道場のI東先生からはこの様な稽古方法をもっと普及すべきだと言う趣旨のお褒めのお言葉を頂き、非常に嬉しく思いました。

また、本日の技は、田中万川先生がご存命中によく「入身転換呼吸法」の稽古として行なわれておられたと言うお話もお聞きし、指導の方針は間違えていないと自信がもてました。

少しでも故田中万川先生の合気道の深淵の一部にでも触れられる稽古が行なえたなら本当に嬉しいことですし、そうありたいと思います。万川先生から門川師範へと教え伝えられ、私もその教えを門下生に伝えている「教えることは教わること」を肝に銘じてますます精進していきたいと思った稽古指導でした。

金曜の稽古分と合わせて稽古記録を記しておきます。

(2012年の本日までの稽古時間/稽古日数=320時間/133日)









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です