バイクねた
昨日は、平日で唯一合気道の稽古がない木曜日でした。早い時間に会社を出て帰宅致しました。
いつもよりも3時間近く早い時間に夕食を食してゆっくりさせていただきました。
最近は、日用品を含め、合気道の用具やパソコン周辺機器などもヤフーショッピングで済ます事が多くなっています。おかげさまでランクもずっとプラチナランクを維持させていただいております。オークション出品もしようかとプレミア会員になって十年以上となりますが、会費を支払うばかりで出品した事は一度もありません。
さて、ヤフーショッピングねたではなくて、表題の「 バイクねた 」ですが、今ヘルメットを購入しようと狙っております。現在ヘルメットは三つもっておりますが、新しいものでも3年前、古い二つは10年前に購入したものです。とっくに生産終了になったヘルメットですが、ショウエイのX-8シリーズでひとつはRS、もうひとつは名品の誉れ高いSPIIIです。
いずれも内装が着脱できて洗えるのですが、経年劣化でスポンジ部分がぼろぼろになっています。ヘルメットの役に立ちません。ヤフーショッピングで検索するとかろうじてSPIIIは内装セットが未だ販売されていました。
ヘルメットは賞味期限が3年ほどだそうです。緩衝材となる物質が件のスポンジのように経年劣化していざと言うときに本来の性能が発揮できないからだそうです。とはいえ、片手ほどコストのかかるヘルメットを3年ごとに購入するのは大変です。
今回は予備用としてSPIIIは交換用の内装セットを購入し、メインで使うヘルメットは更新する事にしました。いろいろと昨夜検討した結果、国際安全規格が日本でも規制解除となったおかげでヨーロッパ仕様のデザインが逆輸入された形となるショウエイのXR-1100を狙う事にしました。ネット購入で非常にお手ごろな値段で入手できそうです。
インプレッションによると非常に評価が高く、軽く、なにより家内とタンデムでインターコムでの会話が必須の私にはその静寂性が気に入りました。ヘルメットの技術も日進月歩で進化しているようです。当時最新鋭であったとはいえ10年前の物とは次元が違うようです。雨の日のシールドの曇りもほとんど気にしなくて良いようです。
5のつく日はスマートフォン利用のポイント5倍となる8月5日にネット購入しようと思います。また、ヤフーショッピングの深みにはまっていく自分を感じております・・・・
購入までにまだ日がありますので良いメット情報をお持ちの方はご連絡いただければ幸甚です。
σ(^_^;)は昔からアライを愛用しております。
現在はRX3の限定版を11年間愛用してます。
バイク屋さんの話ですと外殻のプラ部分が吸水し重くなって
くるので経時変化が分かり寿命判定するとの事です。
濃い色は頭皮も暑くなるので淡色が吉かと思います。
昔昭栄は後頭部のカバーを減らし軽くしてるとの噂が有りましたが、
最近はどうなんでしょうか?
S本ちゃん、書き込みありがとう。
私も学生時代はアライ派でした。復帰後、最初のバイク「バリオス」をヤフオクで入手し、最初のメットも高槻が本拠地のレーシングワールド・ウェッブ店のオークションで格安で入手しました。
それがショウエイのX-8 SPIIIの新品でした。
これにほれ込んでしまい、続けざまにX-8RSを購入しました。
今回もその流れでショウエイとしました。色に関しては白、シルバー、白の部分の多い黒線のグラフィックと淡色系で参りましたので初めて濃い目のグレーを購入してみます。XR-1100のベンチレーションは定評があるようなので試して見ます。
なお、私の場合、髪の毛はほぼ手遅れの感も有りますので・・・・あきらめております。
私は ヘルメット SHOEIのX-11 と XR-1100 の2個所有しております。
X-11は 使用して3.4年経過していた為 昨年末 SHOEIに「また3年使えるようにしてください」と言って 点検に出しました。 すると 落下や傷がなかった為か 頭部の緩衝剤(発泡スチロール部)の交換のみで済み 5,000円ほどで メーカーのお墨付きで 更に3年つかるようになりました♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1817479879&owner_id=9642275
XR-1100は X-11の Pinlock® fog-free の視界の悪さが改善されたと聞き また 気に行ったデザインが出たので X-11を点検に出したのと同じころに 購入いたしました。
X-12が現在のハイエンドモデルかとは思うのですが それにも引けを取らないくらいの軽さだとおもいます。また 頭部ベンチレーションも 6つとも開放すると す~っと 涼しい風が内部を流れる感じがします。
Pinlock® fog-free の視界も改善されていて 今では メインで使っている お気に入りのヘルメットとなりました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1806593903&owner_id=9642275
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1808397133&owner_id=9642275
注意点1
私は B-COMを使ってるのですが 取付 取り外しの際 E.Q.R.S.(Emergency Quick Release System)の専用タブに干渉し 傷つけないように注意しております(^_^;)
注意点2
もし ティアオフシールドを使えるシールドにされるのであれば
一見 最初からついてくる曇り止めシートと同じサイズに見えるのですが
曇り止めシートも専用のものに交換しないといけないので 要注意です。
書き込みありがとうございます。
やはりXR-1100の選択でよかったようですね。
でもショウエイで古いメットの点検補修をして頂けるとは知りませんでした。しかも二輪館経由でOKとは・・・
今回は35周年記念ジャケットとおそろいのカラーで統一しようと思います。8月5日が楽しみです。