サバイバル稽古(20110406)
4月 06(水) 2011
お知らせのページに高槻市合気道連盟主催「サバイバル稽古」の案内を掲載しました。
以前は同名の合同稽古から、余りにも厳つい名称だとの配慮から「レッツ・エンジョイ・合気道」と言う名前に変更していたのですが、矢張り「サバイバル稽古」の方がぴったりと肌合いが合います。
朝9時からの合気杖、10時からの一般稽古につづいて午後執り行われますので最大で7時間稽古を堪能できます。
最近は二週間に一度のペースで芝生・古曽部両体育館に移動して7時間稽古を致しておりますので長時間と言う意味では「サバイバル」の意味も薄れた感がありますが、同志社大学体育会合気道部を中心とした多くの学生合気道部員の方々の参加もありますので内容的には、矢張り「サバイバル稽古」を楽しめそうです。
ご指導頂く門川師範も例年になく「サバイバル稽古」の内容を事前公開されておられ、気合を入れられておられるご様子ですので本当に楽しみです。多くの方のご参加を!!
昨日は、同志社大学として、サバイバル稽古に参加させていただき、ありがとうございました。また、江見先生に何度となくつかせていただき、ご指導を賜り、誠にありがとうございました。
4時間という長丁場にもかかわらず、至誠館のみなさん、とてもエネルギッシュに稽古をされていて、私たち大学生ももっと頑張らなければならないと刺激を受けました。
同志社と、至誠館やその他の道場とのお付き合いは大変長いですが、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
それでは、失礼いたします。
辻村君、書き込みありがとうございます。
サバイバル稽古では色々とありがとうございました。私の方こそ刺激になりよい勉強をさせていただきました。
今後とも宜しくお願いいたします。