合気道 年齢と睡眠時間(20181002)
10月 02(火) 2018
合気道 転寝(うたたね)
私の睡眠時間は本来必要な睡眠時間の半分位らしい。平均4時間半弱である。
その為よく転寝をする。 合気道 や仕事で遅くなっても夕食後に15分から30分、長いと1時間程度転寝している、睡眠時間の不足を補っているようだ。
テレビを見ながら三人掛けのソファーで眠ることが多い。冬場になると炬燵で転寝となる。
ほとんど習慣のようになっている。転寝をせずに就寝時間を早めた方が良いと自分でも思っているのだが気絶するように眠ってしまっている。
年齢と睡眠時間
今年5月に還暦になったわけだが、数年以上前から早く床に就くと深夜に自然と目覚めてしまうようになった。いったん目覚めるとなかなか深い眠りに着けず一時間おきくらいに何度も目覚める。昨夜はいつもの時間に寝ても転寝が祟ったのか何度も目覚めて幾分今も眠い。
遅い時間に床にはいっても5時10分前に目覚ましがなくても目覚めてしまう。
歳をとると早起きになるというがその様な事なのだろうか?
就寝はいつも12時半ころで4時50分の起床だ。
スマートブレスレットの睡眠時間解析によると熟睡時間は一時間強で、レム睡眠が3時間程度、あとは何度か目覚めているようだ。
そのスマートブレスレットの説明では10時には就寝して、8時間以上の睡眠時間が望ましいらしい。
何とか11時には床にはいる努力をしようと思うが、そうすれば夜中に何度も目覚めてしまう。
睡眠導入剤が必要なのだろうか?
極力自然体で参りたいので現在の生活リズムで転寝を認めざるを得ないのか。
結局それが一番良いようにも思える今日この頃である。
2018年の本日迄の 合気道 稽古時間/ 合気道 稽古日数318時間/117日
生活習慣の改善って難しいですね(^^;;
就寝時間の問題だけではないので難しいのかもしれません。