2012年台風17号
昨日は午前中の高槻市合気道連盟主催古曽部防災スポーツ公園体育館合気道教室が台風17号による暴風警報発令で中止となりました。
前日の夕方に古曽部体育館の施設管理者より利用キャンセルをしてもOKと言う連絡をいただきましたが、台風の動向次第では稽古が出来る可能性もありましたのと参加者への事前周知が難しかったので、暴風警報発令で稽古中止の連絡もしてあったこともありそのまま稽古予定としました。
結局台風の足がかなり速まったので大阪府は早期に暴風警報発令となり中止となりました。
午後から会社へ出社予定でしたが、お昼過ぎから雨足や風が激しくなり、結局出社も中止いたしました。部下二名が出社しておりましたので自宅からメールや携帯電話で指示を出す事になりました。まあ、ほとんど任せておけるので指示といってもことさら何も無いのですが・・・
嫁が臨月となり実家に帰っている事から長男が昼食を食べに帰宅しました。次男の職場へ嫁の実家の液晶テレビを購入しに寄って来たとの事で、弟思いの長男は次男が入社以来、自らエアコン二台を購入し、会社の同僚や上司への紹介でルンバやエアコン等多くの家電製品の営業成績アップに貢献してあげたようだ。
我が家も、小さなものでは蛍光灯から、大型の空気清浄機、大型自動乾燥洗濯機、家内の実家の掃除機等々の協力をしてきているので次男は本当に幸せ者かもしれません。
その長男も昼食後直ぐに帰宅できなくなりそうだと、雨脚や風が強くなってきた中、そうそうに自宅に帰って行った。
その頃からますます風雨は強まり、庭のヤマモモの木やモチノキが大きく揺れて枝がヒューヒューと風邪きり音を奏で出しました。JR京都線も普通になったようです。架線に飛来物が引っかかり障害となっているため除去作業を行っているとの事。
夕方の定時終業時間の頃に運転再開の一報が入ったので会社の部下に連絡してJRが動いている間に帰宅するよう指示しました。
出社しなかったので時間が出来たため、道場経営のための事務処理を行い、一昨年の第十六回高槻市演武大祭のビデオ画像を「映像館」のページに追加掲載しました。
帰宅した次男によると台風によるためか却ってお客様は普段の休日より多くて大変だったようです。売り上げも最高だったとの事で、台風のようなときの人間の行動は面白いものです。どこも行くところがないから家電製品でもショッピングと言う事でしょうか・・・
さて、今週は私の方も仕事の正念場となります。本日は島本町立体育館の休館日のため合気道「眞武館」の稽古はありません。木曜日のふれあいセンター道場のみです。演武会も14日、21日と続きますのでその準備もしなければなりません。ますます公私共々超多忙となりますが、元気一杯乗り越えて行きたいと思います。