テレワークで職場も閑散状態 (20200326)

テレワーク支援を謳う企業に勤めておりますので、我が職場も多くの方が テレワークで職場も閑散状態 です。システムの運用窓口を担当する我がチームは障害発生時に備えて全員出社体制で臨んでおります。その為、昨日は社より出勤日を考えると半月分に当たる、一人当たり10枚程度でしたがマスクの緊急配布がありました。

通勤も非常に楽になりました。座席もすいてて座ることが常態化しております。私学の小学生や高校・大学生の姿は長らく見ないままにい春休みに突入です。

職場は内気循環のエアコンが換気循環に変わり、部屋やロケーションによっては非常に寒い状態が生じています。そのことで風邪をひきそうです。

同じチームの若い女性はコートのフードまでかぶって執務しており、ねずみ男かと思える風貌で異彩を放っております。エアコンの風の直撃を避けるためとの事。(笑)

高槻市や島本町も大阪府の方針に沿って四月3日までのスポーツ施設の利用停止や利用自粛を宣言されました。いつになればこのような状況から脱出でき、 合気道 「眞武館」の活動を再開出来るのでしょうか?

焦っても仕方がないので極力平常時の生活を守りつつ、コロナウイルスの拡散防止に協力するしかないようです。

一つ思えるのは、日本の罹患率が低いのはいろいろ理由もあるのでしょうが毎日の入浴の習慣が全国民に行き届いているからかもと思う今日この頃です。









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です