法事と合気道三昧(20160716-18)

 

20160718母三回忌 20160718母三回忌 20160718母三回忌

合気道 法事と合気道三昧

この三連休は、表題の通り、法事と 合気道 三昧の日々でした。

三連休初日は、いつもの土曜日恒例の午前午後を通した6時間に及ぶ 合気道 教室での一日でした。うだるような暑さの中、連休初日にして体力を消耗しきってしまったような思いでした。

翌日の日曜日も、古曽部での 合氣道 教室が、いつもの土曜日と同じ時間帯で4時間稽古指導させて頂きました。

連休中日とあって参加人数が危ぶまれましたが、多くの方にお出で頂き、ありがとうございました。

剣と杖の研鑽に加え、門川繁美師範直伝の返し技の稽古をさせて頂きました。

この日は、連日の稽古で疲れ切っていたのですが、夜の12時前から家のインターフォンの取り換え工事を行いました。

築20数年たった我が家のインターフォンは、建築当初に各部屋に配線した有線のホームテレフォン子機のいずれでも対応できるようになっております。これ迄、一度玄関の子機を交換修理した事が有ります。

ホームテレフォン連動のインターフォンは、大手の家電販売店やホームセンターでは取り扱ってくれません。

今回はこれまでの物のチャイムのマイクロスイッチが壊れて鳴らなくなった為、無線式で子機は電池駆動の物でカメラ付きの物を自分で設置する事にしました。

玄関にある門柱にインターフォンは埋め込まれているのですが、先ずは長年使ってきた故障したインターフォンを取り外して、ホームテレフォンにつながる配線を絶縁処理をして殺しました。

アルミの背板にぽっかりと空いたインターフォンの埋め込み用の穴は新しいカメラ付きの物には小さすぎますのでアクリル板で目隠しをして、その上から取り付けました。深夜にアルミの板にねじ穴をあける電気ドリルの音が近所に鳴り響きましたが、直ぐに完了する事が出来ました。

新しい機器には録画機能がついておりますので防犯上も非常に便利なインターフォンです。短時間で見事に取り付けることが出来ました。

三連休の中日はこのようにして終了しました。

昨日、三連休最後の日は、母の三回忌の法要で三木市の金剛寺に参りました。91歳になられるこの寺の長老のご住職が、元気にお経を唱えてくださいました。

母の葬儀や一周忌はご住職の弟さんの現住職が営んでくださり、今回はお孫さんが脇を勤めてくださいました。梅雨が明けた晴天の暑い日差しの中をご高齢にもかかわらずお墓にも参ってくださいました。ありがとうございました。

妹夫婦一家と我が家の一家、総勢14.5名(一人は姪のお腹の中の男の子)でのお参りとなりました。おなかの中の子を含めて子供が3人、二人が私の孫で一人が妹の孫です。

近くのホテルで精進上げを行って、二件の事故による渋滞の中を高槻まで帰って参りました。

私たちはナビの推奨コースに従って西宮北でおりて宝塚まで下道を走って渋滞を避けたのですが、そのまま渋滞の高速を走った長男一家の方が随分と早く高槻の我が家に着くことになりました。

帰宅後は月曜日の 合気道 「眞武館」島本道場での合気道の指導に参りました。

稽古参加者は普段よりも多く、三連休最後の合気道の稽古を楽しむ事が出来ました。

さて、本日は幸いな事に連休疲れも無いようです。今日も一日連休明けの御仕事を頑張りたいと思います。

今日の夕方は歯科医の予約が入っています。久しぶりですが、歯もすっきりして三連休の疲れを癒したいと思います

2016年の 本日迄の稽古時間/稽古日数=268時間/89日









コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です