反射動作

以前に「入身転換反射道」についての序説として少し書いたが、最近この理合いについて少し考えが纏まってきた。(若輩者の考えなので笑って読み流していただいて結構なのですが、本人は至ってまじめに取り組んでおります。)

「入身転換反射道」につながる動作として「反射動作」についての考察が必要であり、この「反射動作」が「結び」につながり、「入身転換反射道」に行き着くのではないかと考えている。

全く攻撃や逃げの動作を行わず、ただ触れただけの状態の受けに対して「結び」を入れるのは難しいが、少し押すなり、引くなりしてやると「受け」はその動作の反射動作として逆に押し返したり、引っ張り返す動作を無意識に取る。これは、きつく押したり引いたりするのではなく、以前にも記述した触れた状態を維持しつつぶつかりつつ外すと言う極限の動作で行うことが肝要な様である。

軽く押す、軽く引く、軽く下げる、軽く上げると言う動作の中に「ぶつかり」と「はずし」の動作が一瞬に行われる感覚である。

引きたい時は押してやると次の瞬間反射動作で結びを入れたままで引くことが出来る。
押したいときは引き、下げたいときは上げる、上げたいときは下げると言った感じである。

これらの動作は脱力と自愛に満ちた平常心での動作が必要である。「空」や「無」の境地と向き合う必要もある。

以前は、入り身投げの時、受けの頭を自分の肩につけるように導くと説明していたが、現在は、先ず受けの頭を前方に押しやる事で次の瞬間、受けが自ら肩に引っ付いてくるように自然と導かれる。引っ張りの力ではなく押し出しの力を加える事で、反射動作によって自ら肩に導かれる。

「体の転換」「座技呼吸法」「天地投げ」を筆頭に、合気道の技の殆どがこの理合いで組み立てられているように思える。特に摺り上げ動作である「一教動作」は、この境地を鍛錬するには最も適した技の稽古である様に思う。

反射動作による結びと導き、「入身転換反射道」の答えに近づいている様な気がする。