梅雨入りしていました
5月 31(金) 2013
昨日「近畿の梅雨入りは何時なのか」とこのブログで書きましたが、既に5月28日に梅雨入りしておりました。
気象庁のサイトも紛らわしい記述の仕方で梅雨入り予想日が5月28日となっておりましたので完全に勘違いしておりました。ネット情報もいい加減なものが多かったようです。
ただ、まだ私は一度も傘を開いておりません。梅雨入りしていたならば余計に「晴れ男」の面目躍如です。
さて、昨夜は合気道「眞武館」ふれあいセンター道場での稽古指導日でした。
稽古参加者は、一番弟子K藤君、二番弟子S木さんと至誠館のI君の三人だけでした。
折角眞武館の合気道を習って見たいと言ってわざわざI君に来ていただいたので、「体の転換」の基礎から稽古方法のいろは、「立ち居振る舞い」と「磐石に座り、立ち、歩む」事等の合気道の基本を稽古いただきました。
徒手技の方も前回お出で頂いた時に続き、
- 相半身交差持ち一教押え込み
- 相半身交差持ち二教押え込み
- 相半身交差持ち二教押さえからの入り身投げ」
- 相半身交差持ち三教呼吸投げ
- 天地投げ(表)
- 天地投げ(裏)
と稽古いただきました。
木曜日の稽古は少人数で若手の参加者が多いので最近は連続稽古となり結構運動量の多い稽古となっております。昨夜も良い汗をかくことが出来ました。
おかげで体重が3Kgほどここ一週間で減量できました。ここ半年で10Kg増加しておりましたので減量としてはまだまだですが・・・
(^_^;)\(==;
帰宅後も先だって購入いたしました「レッグ・マジック・サークル」を駆使しての運動いたしました。数ヶ月の地にはすらりとした・・・・・
(2013年の本日までの稽古時間/稽古日数=170時間/66日)
Yoshiko Okamoto liked this on Facebook.
Tsutomu Kadokawa liked this on Facebook.