大輪の薔薇(20160513)
5月 13(金) 2016
玄関アーチに絡めた蔓薔薇が大輪の花を咲かせました。毎年ゴールデンウィークの後半頃から膨らんだ蕾が開き始めます。この薔薇が開花し始めるといよいよ大好きな夏に突入して参ります。
この薔薇も自宅購入以来、晩春から初夏にかけて玄関先を飾ってくれて28年目に入ります。玄関アーチの左右に植えた薔薇も、現在は向かって右側だけが生き残りましたが、画像の様に元気一杯です。
もう一つ、庭先に回るゲート裏木戸に薔薇の為のアーチを作っておりますが、これは既に二代目の薔薇に家内が植え替えており、こちらは小さな花が特徴のようです。
さて、昨日は合気道「眞武館」ふれあいセンター道場での合気道指導日でしたが、お仕事がお忙しかったり、学業の為、あるいは現在変に流行している季節外れの風邪や中には網膜剥離のためとお休みが相次ぎ、稽古開始時間から一時間待ちぼうけ状態となりました。
やっと20時にM田さんにお出で頂けましたので、昨夜の稽古は一時間をかけてM田さんに特化した特別稽古としました。
なかなか脱力がお出来になられない様ですので「弓手」について脱力や抜きの理合の稽古をさせて頂きました。受霊と反射の理合、弓手の理合等を手取り足取り状態で稽古頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
稽古終了までにかなり脱力や抜きが出来る様になられたと思います。
さて、明日は合気道三昧の土曜日で、来週はいよいよ小豆島合宿です。この土日も天気が良い様ですので、日曜日には久しぶりにバイク(BMW K1600GTL)で三木市まで墓参に参ろうかと思います。
週末の今日一日、お仕事の方もがんばります。
2016年の 本日迄の稽古時間/稽古日数=166時間/56日